top of page
今鶴実践社労士事務所|東京都中央区
今鶴 孝
2024年6月19日
「外国人介護人材の業務の在り方に関する検討会 中間まとめ(案)」が公表されました。
令和6年6月19日、厚労省外国人介護人材受入れの在り方に関する検討会より「外国人介護人材の業務の在り方に関する検討会中間まとめ(案)」が公表されました。 平成27年2月4日の「外国人介護人材受入れの在り方に関する検討会中間まとめ」で、①「訪問系サービスは利用者と介護者が1対...
今鶴 孝
2024年6月1日
5/21開催の財務省財政制度等審議会建議が公表
5/21開催の財務省財政制度等審議会建議が公表されました。 ◆概要 https://www.mof.go.jp/.../report/zaiseia20240521/02.pdf ◆全体(96ページ) https://www.mof.go.jp/.../report/zai...
今鶴 孝
2024年5月17日
「介護福祉士国家試験パート合格の導入に関する検討会」が始まりました。
介護福祉士試験は、合格率が8割を超えているものの、受験者数は減少傾向にあります(平成30年度の85,169名をピークに令和4年度では68,769名に減少)。働きながら受験を目指す方が多数を占めています。 特に、技能実習生や特定技能外国人は在留期間に制限があるので、日本での就...
今鶴 孝
2024年5月17日
介護保険最新情報vol.1262が発出されました
厚生労働省から介護保険最新情報vol.1262が発出されました。 処遇改善加算が賃上促進税制の対象となった税制改正の案内です…が、これを見て、具体的にどうせいっちゅうんじゃ!が正直なところ。 プラス2.5%目標のベアと賃上促進税制と、来年目標のプラス2.0%ベアと今回導入の...
今鶴 孝
2024年5月15日
介護保険1号被保険者の保険料が公表
介護保険1号被保険者の保険料が公表されました。 65歳以上の介護保険料は市町村や広域連合が決定します。 介護サービスの需要予測等で決まるので、これから需要が見込まれる地域では上昇していきますし、それに伴うサービスの拡充で保険料上昇は加速しがちです。...
今鶴 孝
2023年12月20日
アルツハイマー病の新しい治療薬に関する情報の周知について
12/20付で、アルツハイマー病の進行を抑制する新しい治療薬(レカネマブ:レケンビⓇ点滴静注) が保険収載されました。 これを踏まえ、当該薬や治療等に関する正確な情報を発信することを目 的に、厚生労働省ホームページに「アルツハイマー病の新しい治療薬について」として...
今鶴 孝
2023年12月20日
介護給付費等実態統計月報(令和5年9月審査分)が公表されました。
介護給付費等実態統計は、介護サービスに係る給付費等の状況を把握し、介護報酬の改定など、介護保険制度の円滑な運営及び政策の立案に必要な基礎資料を得ることを目的としています。 介護事業者はこの資料を通じてマーケットの状況を知ることができます。...
今鶴 孝
2023年12月19日
令和6年度介護報酬改定に関する審議報告がとりまとめられました。
人口構造や社会経済状況の変化を踏まえ、「地域包括ケアシステムの深化・推進」「自立支援・重度化防止に向けた対応」「良質な介護サービスの効率的な提供に向けた働きやすい職場づくり」「制度の安定性・持続可能性の確保」を基本的な視点として、介護報酬改定が実施されます。...
今鶴 孝
2023年10月25日
介護給付費等実態統計月報(令和5年7月審査分)が公表されました。
介護給付費等実態統計は、介護サービスに係る給付費等の状況を把握し、介護報酬の改定など、介護保険制度の円滑な運営及び政策の立案に必要な基礎資料を得ることを目的としています。 介護事業者はこの資料を通じてマーケットの状況を知ることができます。...
今鶴 孝
2023年9月27日
介護給付費等実態統計月報(令和5年6月審査分)が公表されました。
介護給付費等実態統計は、介護サービスに係る給付費等の状況を把握し、介護報酬の改定など、介護保険制度の円滑な運営及び政策の立案に必要な基礎資料を得ることを目的としています。 介護事業者はこの資料を通じてマーケットの状況を知ることができます。...
今鶴 孝
2023年9月8日
第223回社会保障審議会介護給付費分科会(web会議)資料が公開されています。
事務処理が事業者の負担となっている処遇改善加算,特定処遇改善加算,ベースアップ加算の統一化、地方でローカルルールが存在する人員配置基準の付帯的なルールの統一化、経営の協働化・大規模化への誘導などが話し合われています。 第223回社会保障審議会介護給付費分科会(Web会議)資...
今鶴 孝
2023年8月30日
介護給付費等実態統計月報(令和5年5月審査分)が公表されました。
介護給付費等実態統計は、介護サービスに係る給付費等の状況を把握し、介護報酬の改定など、介護保険制度の円滑な運営及び政策の立案に必要な基礎資料を得ることを目的としています。 介護事業者はこの資料を通じてマーケットの状況を知ることができます。...
今鶴 孝
2023年7月28日
介護給付費等実態統計月報(令和5年4月審査分)が公表されました。
介護給付費等実態統計は、介護サービスに係る給付費等の状況を把握し、介護報酬の改定など、介護保険制度の円滑な運営及び政策の立案に必要な基礎資料を得ることを目的としています。 介護事業者はこの資料を通じてマーケットの状況を知ることができます。...
今鶴 孝
2023年6月21日
介護給付費等実態統計月報(令和5年3月審査分)が公表されました。
介護給付費等実態統計は、介護サービスに係る給付費等の状況を把握し、介護報酬の改定など、介護保険制度の円滑な運営及び政策の立案に必要な基礎資料を得ることを目的としています。 介護事業者はこの資料を通じてマーケットの状況を知ることができます。...
今鶴 孝
2023年5月31日
介護給付費等実態統計月報(令和5年2月審査分)が公表されました。
介護給付費等実態統計は、介護サービスに係る給付費等の状況を把握し、介護報酬の改定など、介護保険制度の円滑な運営及び政策の立案に必要な基礎資料を得ることを目的としています。 介護事業者はこの資料を通じてマーケットの状況を知ることができます。...
今鶴 孝
2023年4月26日
介護給付費等実態統計月報(令和5年1月審査分)が公表されました。
介護給付費等実態統計は、介護サービスに係る給付費等の状況を把握し、介護報酬の改定など、介護保険制度の円滑な運営及び政策の立案に必要な基礎資料を得ることを目的としています。 介護事業者はこの資料を通じてマーケットの状況を知ることができます。...
今鶴 孝
2023年4月16日
地域における医療及び介護を総合的に確保するための基本的な方針(総合確保方針)が改定されました。
医療計画 医療計画 |厚生労働省 (mhlw.go.jp) および 介護保険事業(支援)計画基本指針 第106回社会保障審議会介護保険部会|厚生労働省 (mhlw.go.jp) の上位方針となる「地域における医療及び介護を総合的に確保するための基本的な方針(総合確保方針)」...
今鶴 孝
2023年3月22日
介護給付費等実態統計月報(令和4年12月審査分)
介護給付費等実態統計は、介護サービスに係る給付費等の状況を把握し、介護報酬の改定など、介護保険制度の円滑な運営及び政策の立案に必要な基礎資料を得ることを目的とし、平成30年5月審査分より統計を作成しているものです。 介護給付費等実態統計月報(令和4年12月審査分)|厚生労働...
bottom of page